あかりごと

「くすっ」と笑えるもの

最近出会った「くすっ」です。
私は少し壺からはずれた笑いのあるものが好きです。
じわじわと後を引く面白さのあるもの。
デザインにもそんな要素を求めてしまいます。
なにも言わず見て下さい。
R0014156.jpg
ぽにょの舞台になったとも言われる鞆の浦で見つけました。
R0014039.jpg
この靴の持ち主は爆睡中。足とサンダルの運命を案じます。
R0014020.jpg
そんなに大きく名前を入れなくても・・・。
尾道の千光寺です。しかしよく合っています。

ひと口ごと味の変わる珈琲

1滴1滴ポコポコと小気味よい音。
小さい照明。
そして香り。
つやつやで漆黒にゆれる液体。
出来上がった珈琲は
ほのかな苦味から温度と共に甘くなります。
Ts3g0346.jpg
Ts3g0347.jpg
それらの要素がどれか1つだけ飛び出しても引っ込んでもだめ。
良いバランスで空間の中にありました。
残暑きびしい中、訪れた尾道でのひとときでした。
paraiso caffee

ラジオ出演で感じたこと

ラジオ番組に出させていただきます。
収録を体験しました。
仕事のパートナーである檀 工房の檀上さんと一緒です。
Rimg5916.jpg
テレビは経験ありますがラジオは初めて。
テレビは毎回緊張して硬ーい表情や話方になるのでいつも反省。
今回も戦々恐々でした。
しかし、
1人はないこと、生放送ではないこと、声のみの出演であるということ、そしてパーソナリティーの中根さんも美しく優しい方でとてもリラックスして臨むことができました。
そして実際とても楽しかったのです。
そんな状況が効をそうして爆笑珍トークがとれたようです。
中根さんから「お話が楽しくてカットできなかったので1回の放送予定を2回にさせていただきます。」と連絡がありました。
FMふくやま 「おはようときめきタイム」(9:00~11:15)
出演は10:30前後
WEBラジオでも聴けます。
ラジオのトークが2週放送になった背景は、
いろいろな良い要素が重なって緊張せず実力以上のものが発揮できたからだと思います。
そんな自分の状態をいつも作ることができたらすごくいいことですよね。
逆に言うと、
私にとって何が緊張をもたらす要素なのか・・・が分析できた経験でもありました。
私自身の緊張のメカニズム解明に一筋の光です。

41年前の名著と落書き

「WHAT IS DESIGN?」~デザインとは何か?~
ポール・ジャック・グリヨ著
昭和44年に発刊され今でもデザインを志す人々に静かに愛され続ける名著です。
R0013803.jpg
そして「Nob」
1970年代から1980年台初頭まで発刊されていたインテリアマガジンです。
この2冊が父の本棚から出てきました。
父は4年前に他界しましたがモノづくりが好きで探求心の旺盛な人でした。
この本もその一環です。
「WHAT IS DESIGN?」は41年も父の本棚にあったのにデザインを仕事にする今、やっと私の元にやってきてくれました。
しかし本を開いてびっくり!約40年前にもこの本との接点がありました。
わずかに残る意味が不明な落書き・・・
丸のつぶれたものやボールペンをすきに走らせた跡・・・
これはきっと私が付けたものに違いない。
約40年前に挨拶を交わしてまた会う日を楽しみにしていたようです。(落書きはよくないですが・・・)
懐かしさと喜びでいっぱいになりました。
以前に何かの本で読んだ2つの言葉を思い出しました。
○モノには魂があり大切にすると喜んで働いてくれる
○そして必要なものは必要な時ベストなタイミングで与えられる
精神論的ですが今はこの言葉に納得します。
そしてまた必要な人のところにこの本が行く日まで大事に使っていこうと思いました。

やーっさ! やっさ! やっさ!

三原市に「やっさ祭り」という夏のお祭りがあります。
やっさとは掛け声で特に言葉の意味はありません。
その祭りで踊る「やっさ踊り」は、
手招きしながら足を軽く打ち全体ででリズムを刻みながら進みます。
002a.jpg
そのときの掛け声が「やーっさ やっさ やっさ」です。
掛け声とともに踊り手のテンションも↑。
駅前から商店街を回って3キロ界隈を大人も子供も元気に踊り続けます。
こんな山車も見かけました。
青森ねぶた祭りの様です。
Ts3g0344.jpg
楽しいの「楽」の字は人が手を上げて踊っている姿だそうです。
やっさを見ていると楽 楽 楽 楽・・・楽が次から次へ。
見ているこちらも楽しくて仕方なくなりました。
来年は踊り手になっているかも・・・。

最近
コメント

カテゴリー

アーカイブ

タグ