あかりごと

瓶ジャムのようなキャンドル

6月22日の夏至の夜に広島市内のカフェでキャンドルナイトがありました。
「電気を消してスローな夜を」がスローガンのキャンドルナイト。
2003年の夏至に始まり、様々な場所で夏至・冬至のイベントとして定着しています。
もともとスローライフ運動の1つですが、今だから「電気を消して・・・」という言葉は、重く深く私たちに受け止められているのではないでしょうか。
そしてカフェ「Log」でのキャンドルナイトでは、瓶ジャムのようなかわいいキャンドルが使われていました。
ラベルにはお店の名前が入っていてなんともチャーミング。
そして瓶に反射してゆらゆらする炎がゆったりとした気分にさせてくれます。
シンプルに作られているようですが「より楽しく、より明るく」するにはと考え行き着いたあり方のように思えます。
R0016725.jpg
お店のオーナー手作りだそうです。
(手作りキャンドル教室もされているそうですよ。)
参加した人それぞれの過ごし方でゆるやかにつながったスローな夜でした。

旬の風物詩

呉から音戸大橋を渡り、倉橋島の南に、桂浜という海岸が広がります。車で約1時間です。
日本の渚百選にも選ばれた桂浜は近年は海水浴場です。
R0016688.jpg
ここに今が旬の食べ物があります。ちりめん(イワシ類の稚魚)です。
そしてここに行かないと食べられないものがあります。
ちりめん定食です。
R0016689.jpg
内容は、ちりめんのつくね揚げ・ちりめんのおひたし・ちりめん丼・ちりめんの造り・ちりめんのすまし汁・ちりめんの茶碗蒸し・漬物です。
淡白なちりめんだからこそ出来る凄すぎる構成だと思いました。
どの料理もとても美味しかったです。
これでデザートに「ちりめんアイス」とか出てくると気分が最高に上がるのなと思いながらレストランを後にしました。
お食事処 海里部(かりぶ) 0823-53-2577

木々の狭間に建つ家

R0016642.jpg
建築中の「大山の家」(設計:河口佳介+K2 DESIGN)の現場を視察に初夏の大山に行きました。
新緑眩しい気持ちよい天気でした。
R0016628.jpg
森の中に建設中のその家は、ほとんど木を伐採せずに工事が進んでいました。
まるで森に「少し、間借りさせていただきます。」という感じで謙虚に立っています。
足場のすぐそばに木が迫るという景色はなかなか見ることができないと思います。
人間の都合で自然のあり方を変えてしまうことは、自然の歪みを生み、長い年月を経てその代償を払う日が訪れると思います。
未来の環境のあり方を考えて今の自然との付き合い方を考えることは大切なことと改めて感じました。
この大山の家は、まさに自然と共生する家だと思います。
R0016612.jpg
照明計画はTica.Ticaでございます。

安芸の宮島で見つけた。

私の所属するJCD(日本商環境設計家協会)で安芸の宮島を旅しました。全国から会員さんが集まり総勢76名となりました。
旅館は「岩惣」。宮島を訪れた徳川将軍や歴代総理そして天皇陛下まで泊られた由緒ある老舗旅館です。
おいしい光と風景をみつけました。
R0016346.jpg
石灯篭から眺めた岩惣の玄関です。ロウソクかがり火など「火」を使う照明を建物周辺に上手く取り入れられていました。
R0016349.jpg
玄関から見上げると軒下に丸いガラスシェードの照明器具。
優しい光の具合からきっと白熱灯だと思います。
R0016364.jpg
夜は厳島神社を屋形船から見ました。
鳥居の中をくぐったり前に行ったり後ろに行ったり。それでもいつも鳥居には光が当たっています。海からライティングしているはずはないし・・・。と不思議に思っていたらびっくり!
なんと船からライティングをしていたのです。
にくい演出です。
R0016400.jpg
一夜明け早朝散歩していたら出会いました。小鹿たち。
宮島八景の1つ谷原麋鹿(やつがはらのびらく)は鹿の鳴き声も景色を彩る要素とされているそうです。鳴き声が景色となる・・・浪漫を感じます。
R0016409.jpg
離れの渡り廊下の向こうに見える景色。このような気配を感じる景色が好きです。自然に見えてとても計算されているように思えてなりません。
odaの見つけた宮島五景でした。

蝶、そしてまた蝶 時々薔薇

今年も福山バラ祭りの時節です。
Tica.Ticaはイベント会場の1つバラ公園のライティングデザインをさせてもらいました。
写真ではなかなか伝わらないかと思いますが、160匹の蝶々が光と共に木々を舞う姿は荘厳です。
前回ご紹介したモビール型照明器具「Mo/bird」に続いてこちらも風に舞うシリーズです。
みっちゃんのモビールのDNAはこちらにも引き継がれています。
R0016125.jpg
蝶々の製作はイベント企画者であり担当部会でもあるローズ部会((社)広島県建築士会 福山支部 青年部)の有志の皆さんです。
R0015906.jpg
地道な手作業を幾日もしてくださり160匹の蝶々が出来上がりました。
そして蝶々が求める薔薇は・・・、4月の低温日と5月の長雨で5分~8分咲きというところでしょうか。
満開を期待されている方は少しがっかりされるかもしれませんが、
例年ではなかなか見られないかわいい薔薇の「つぼみ」を多く見ることもできるチャンスです。
是非お運びください。
ライトアップ期間
5月7日(土)~5月14日(土)18:30~22:00 駐車場 22:30まで

最近
コメント

カテゴリー

アーカイブ

タグ