最近の投稿
- インテリアを仕上げる要素 ~マッサージサロン~ 2018年12月1日
- 住宅の照明計画 N邸 2018年8月14日
- All 白熱灯の空間 2018年1月30日
- 光りを纏うぬいぐるみ 2017年12月18日
- たたらの灯 2017 2017年11月28日
カテゴリー
- Odaのメモ帳 (15)
- Works 裏話 (43)
- Workshop / Seminar (7)
- あかりのレシピ (3)
- そのほか・・・ (22)
- トキメキ きらめき グッズ (17)
- 光のお仕事 (26)
- 愛すべき あかりびと (33)
- 街あかり旅あかり (50)
あかりセミナーIN三次市
/0 コメント/カテゴリ: Workshop / Seminar /作成者: Tica.Tica三次市民ホール「きりり」で三次図書館主催のセミナーをさせていただきました。
テーマ:インテリアが劇的に変わる明かりのレシピ
一般の方に向けた今日から出来る簡単な明かりの活用法をお伝えしました。
前半は、実演をしながらなぜ明かりを私たちは心地よく感じるのか?という生態の話。
その心地よさがもたらす効果の話。
電気工事フリーの明かりのちょい足し、そして簡単スイッチングの話。
日常が少しだけ非日常に変わる明かりの極意!を話しました。
後半は、ワークショップ。
参加者全員でファイバークラフトを用いてキャンドルホルダーを作りました。
恒例の点灯式 照明を消して各々の作品に明かりを灯します。
ワークショップはこの時間が一番盛り上がります。
約50個の個性的な明かりがゆらゆらゆらゆら。
明りは使うためだけではなくじっくりと「空間に置いて味わうことで
生活を豊かにしてくれる」ものというメッセージが伝われば幸いです。
ご参加の皆さま!ありがとうございました!
ヨーガン レール 文明の終わり展にて
/0 コメント/カテゴリ: 愛すべき あかりびと /作成者: Tica.Ticaこれほど色を纏った照明作品を見たことがありませんでした。
2014年に逝去したヨーガンレール最後の仕事としての照明作品の数々が金沢21世紀美術館に展示されていました。
自然と共に暮らしその尊さを伝えてきたデザイナー。テキスタイル・ファッションデザイナーとして知られていますが彼が最後の仕事に選んだのは光のアートだったのです。まるで自然の中に見る色の数々を具現化しているかの様でした。
人の目の視細胞が最も機能する1ルクスほどの会場に点在する作品からは日常では感じられない繊細且つ深く澄んだ色を感じることが出来ました。
自然への畏敬の念と憧れと祈りを深めた時間でした。
CGシュミュレーションのチカラ
/0 コメント/カテゴリ: Works 裏話 /作成者: Tica.Tica呉市のデンタルクリニックの改修工事。CGは照明効果をみることと手法を探るため作ります。
あれ?プレゼンテーションのためでは?と思う方もいますが一番の目的は仮説を検証するためなのです。
下の写真は完成した現場とCGですが光の具合においては、ほぼ違いはないようです。
待合 完成
待合 CG
CGは照明効果と手法を探るためにとても有効なツールです。現場との意思の疎通にも有効です。「絵は口ほどにものを言う」です。(笑)
呉市 デンタルクリニック
10年目のくすのき
/0 コメント/カテゴリ: 光のお仕事 /作成者: Tica.Tica毎年冬の時期にくすのきをイルミネーションで飾りつけています。
今期で10回目。毎回テーマを決めて違った装いを纏っています。
今回のテーマは「Snow White Snow」
このところ雪はあまり積もらなくなりましたが光で積雪を作ってみました。
完成はこちら
クリスタルのチカラ
/0 コメント/カテゴリ: Works 裏話, トキメキ きらめき グッズ /作成者: Tica.Ticaクリスタルの繊細で華やかな輝きは気分を高揚させてくれます。
そんなクリスタルを使ったライティングを実現できる器具はマックスレイのクリスタルスター
2種類の大きさを取り混ぜて文字を構成しました。
店舗「くすりのしんぽいち」さんの頭文字でありロゴマークにも使われているSを描きました。
きれいに文字を表現するため型紙を作って位置出し
支えていただいているのは店舗を設計施工された樹創家の社長の竹岡さん。ありがとうございます!
お店の完成の様子はこちら