エントリー Tica.Tica

,

ある夜の輪っかの明かり

昨年、施工した福山医療センターのイルミネーションです。 満月に近いきれいな明るい光に照らされてイルミネーションもより輝きを増していました。 こんな明るい夜は、樹の左下の鈍くまぶしく光る街灯はいらないと感じます。 oda的 […]

子供と光

2人の姪とツリーをつくりました。 私自身、仕事以外でそれも部屋の中にツリーをつくるのは初めて。 材料を準備している段階からテンションが上がっているのを感じました。 3歳と4歳の子供がツリーの光に対してどんな反応をするかな […]

今年もイルミネーション!

福山医療センターのイルミネーションをデザインいたしました。 今年で5週年を迎えます。くすの木を見上げて「よく続けさせていただいたなー」と感慨深く、身の引き締まる思いでした。 そして例年ですが早く多くの人に見ていただきたい […]

小学校にデザインを出前!!

日本商環境設計家協会(JCD)の事業の一つに「デザインを出前しょう」という試みがあります。 出前するものは、デザイン。 出前される人は、ぎんがの郷小学校の4年生の生徒。 出前する私たちは、日々店舗などの設計デザインに関わ […]

星空とワインと明かり

新見市の哲多のぶどう園でワインと地元の食の恵みを味わう会がありました。 ワインのプロ 牛肉のプロ 豚肉のプロ 料理のプロ ピザのプロ 薪のプロ・・・ 各分野のプロがしっかりと会をサポートしました。   企画はフード&#0 […]

吉浦「かに祭り」

呉市 の吉浦地区では早速3日に毎年恒例の吉浦八幡神社例大祭、通称 かに祭り が行われました。 吉浦八幡神社に多くの「ちょうさい」とよばれるだんじり(神輿)が集結しました。 呉市に移り住んで、初めての秋まつりです。 電車に […]

新種のバーの正体は!

今月、岡山にひっそりとオープンし、なんと大盛況の新種のバーにお邪魔しました。 ご一緒したのは、建築パース・CGパースのデザインマシロのましろさん。以前 3DCGをお願いしたご縁で楽しいお誘いをいただきました。檀工房の檀上 […]

今だから、心に作用する「明かり」

先日、家具インテリアメッセin福山というイベントが行われ、そこでセミナーをさせていただきました。 タイトルは「今だから明かりにできること」。 節電の叫ばれる中明かりというキーワードで本当に必要な照明を自分で選ぶことの大切 […]

瓶ジャムのようなキャンドル

6月22日の夏至の夜に広島市内のカフェでキャンドルナイトがありました。 「電気を消してスローな夜を」がスローガンのキャンドルナイト。 2003年の夏至に始まり、様々な場所で夏至・冬至のイベントとして定着しています。 もと […]

旬の風物詩

呉から音戸大橋を渡り、倉橋島の南に、桂浜という海岸が広がります。車で約1時間です。 日本の渚百選にも選ばれた桂浜は近年は海水浴場です。 ここに今が旬の食べ物があります。ちりめん(イワシ類の稚魚)です。 そしてここに行かな […]

木々の狭間に建つ家

建築中の「大山の家」(設計:河口佳介+K2 DESIGN)の現場を視察に初夏の大山に行きました。 新緑眩しい気持ちよい天気でした。 森の中に建設中のその家は、ほとんど木を伐採せずに工事が進んでいました。 まるで森に「少し […]

安芸の宮島で見つけた。

私の所属するJCD(日本商環境設計家協会)で安芸の宮島を旅しました。全国から会員さんが集まり総勢76名となりました。 旅館は「岩惣」。宮島を訪れた徳川将軍や歴代総理そして天皇陛下まで泊られた由緒ある老舗旅館です。 おいし […]