エントリー mudora

直島へ その1

行きのフェリーで見つけました。 なんとも意味有り気で無いような形(笑) なんだか和みます。 そしてかわいいのに実力は十分という面持ちの子たち。 その堅牢なつくりに見とれてしまいました。 機能がそのままデザインになっている […]

終わる。

二日目の手作りランプ教室は2歳の男の子も参加してくれました。 今日も大入り満員です。 光源をLED、シェードに梱包材、そして骨にギフトボックスを使い ボンドだけで作ります。 小さなもしゃもしゃのあかり。 小さな手でランプ […]

,

始まる!

Tica.Ticaのブースです。 白熱灯・蛍光灯・LEDを見比べていただける展示です。 光の対象物は、うちの「柿」です。 いい仕事してくれています。 今年じっくり話ができるお客様が多いと感じます。 照明の重要性を考える方 […]

「ふくやまリフォーム祭り」始まります。

春にも開催しまし、今回で6回目のふくやま東部リフォーム祭りです。 Odaは2回目の参加で最終回。 ブース出展とワークショップをしますよ。 先着10名様が参加できますのでご興味がある方は是非ご来場を。 広島ブログ

尾道空き家 その2

左官に挑みました。 (NPO法人尾道空き家再生プロジェクトのイベント) 足場に上るだけでも冷や汗でした。 普段の運動不足が悔やまれます。 まずは下地板に防止シートをタッカーで留めていきます。 ここできれいにしていないと仕 […]

尾道空き家 その1

NPO法人尾道空き家再生プロジェクト の建築塾というイベントに参加しました。 日ごろ設計作業ばかりの私。 実際に現場で手を動かす体験したくて友達の井迫さんといざ出陣。 この日のメニューは2階の床貼りでした。 大工さんがの […]

中秋の名月をめでる会

昨日は中秋の名月。 きれいなまんまるお月様に会えました。 鞆の浦のギャラリー「さらすわてぃ」で 自然食(マクロビオティック)をいただきながら お月見をいたしました。 里芋の煮物が美味しくてぱくぱく食べました。 私の場合、 […]

カラー照明を考える

白色 グリーン 青 赤 250Wの照明で庭のウメの木をライトアップ。 今取り組んでいるプロジェクトの実験です。 4mくらいの我が家の木には少し強すぎるように感じました。 またカラーフィルターをかけると明るさがぐっと落ちま […]

鞆の浦レトロ

太陽も沈みかけの夕刻、鞆の町をぶらぶらしました。 すると、こんなちっちゃなカフェを見つけました。 名前は「あずみ野」 ジェラートやアイスクリームがおいしかったです。 インテリアは昭和初期を思わせるようなアンティークで揃え […]

浴衣小物

毎日暑い日が続きますね。 今日は、仕事の合間に気分転換。 ビーズで帯留めを作りました。 四葉のクローバーに赤いチョウがとまる絵です。 紐を二色にして楽しみます。 季節柄、浴衣にあわせて見たいと思います。 なぜこんな細かい […]

ビニールハウス照明

初夏のさわやかな風が心地いい午前中です。 久しぶりの更新をしています。 おかげさまで仕事が充実した毎日です。 打ち合わせの帰りに田舎の夏の風物詩を見つけました。 意図していない創作物はこんなに無垢で安らぎがあるものなんで […]

3つの真実!とは

odaの愛書のご紹介です。 ●人にはなぜ意識があるのか。 ●私の意識と他人の意識が違うのはなぜか。 幼いころから不思議で仕方なかったんです。 そんな長年の疑問にするりと答えを出してくれたのがこの本。 以前から答えを求めて […]