エントリー mudora

和紙の力

新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末に8年近く使った和紙の照明器具を同じもので新しくしました。 色も焼けていい味が出ていたのですが掃除機や人の頭があたったりして破れてしまった […]

声が聞こえる仕事

施工後の写真撮影をしてくださる檀上さんがこんなコメント。 「今年も、撮影中に次のような声が聞こえました。 自転車で帰宅中の女子高生 (いつも、思うんだけど、ここのイルミ ネーションきれいよねー) クルマから降りてきた女子 […]

今年のイルミネーション

福山医療センターのイルミネーションを施工しました。 今年で3年目です。 楽しみにされている方も多いようです。 昨年までとは趣向を変えて今年は色を加えてみました。 こちらはまだ作業半ばの写真。 ちなみに手前に映っているのは […]

橋本夕紀夫さんIN広島。

インテリアデザイナーであり、建築やプロダクトまで手がける日本を代表するデザイナーの橋本夕紀夫さんが広島に来られました。 広島デザインウィーク2009のJCDデザインセミナーでは「伝統という未来」というタイトルで話されまし […]

東京がデザイン一色になる日

10月30日~11月3日は東京デザイナーズウィークでした。 年に1度各国の新進デザイナーが新作を持ち寄り発表するのです。 私は11月2日と3日に行ってまいりました。 メイン会場は外苑総合グランドですが新宿・青山・丸の内・ […]

初めての地鎮祭で。

晴れのよき日にプロジェクト「東広島の家」の地鎮祭が執り行われました。 地鎮祭に照明デザイナーの立場で参列することは稀なことだと思いますが工務店さんの配慮で実現しました。 人生で初の地鎮祭です。 粛々と儀式が進む中、一人ず […]

色・いろ・イロ

クリニックのライティングが完成しました。 取付はバケット車出動で丸3日かかりました。 ポストLEDといわれる「CCL」という器具を使いました。 はじめて扱う器具だったので戸惑いいっぱいで工夫もいっぱいのいろいろな意味で思 […]

入ったら偶然

そこはカフェのあるケーキ屋さんでした。 入ってみるとどこかで見た顔。 オーナーパテシェは高校の男子同級生でした。 店の名前は「パティスリー・ノア」。10周年を迎えるそうです。 「がんばってるねー。」「そっちもがんばってる […]

高松探訪

高松へ日帰り研修旅行に行きました。 宮地電機(株)を訪ねることが目的でしたがついでにいろいろと見学させてもらいました。 まず イサムノグチ庭園美術館 丘に登っても作業場にも 其処彼処に生き生きとイサムノグチを感じる場所で […]

坪庭のきらめき

福山市の和食レストラン「一」のランチをいただきました。 盛り付けの面白さには驚きました。 カプセルのような透明は器に溶岩石のようなお皿。 赤カブのカクテル(温)はシャンパングラスに入ってきました。 予想を裏切る演出にドキ […]

学校民宿

JCD(商環境設計家協会)のイベントで、 しまなみ街道を渡り、大三島へ行きました。 ここは元小学校で姿そのままに内容は民宿になっています。 校長室は食堂へ教務室はお風呂へと変わり、校庭は駐車場やバーべキュースペースになっ […]

JCDデザインアワード 銀賞

JCD((社)日本商環境設計家協会)が主催する「JCDデザインアワード2009」。 デザイナーの登竜門とも言われているこの賞をめがけて今年は、過去最多の459件の応募があったそうです。(海外からも) 2007年竣工で設計 […]